人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

江南市、布袋の喜楽園

江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20414527.jpg


昭和九年発行『町史布袋町大観』の花柳界に、本町の花柳界は大正二年七月に、竹葉楼、さわや、だるま寿し、柏屋、新開亭、山口、十人の女中を含み喜楽連という名称で組合を組織しました。

大正九年に、公認布袋町喜楽連として認可されました。その時の組合長がだるま、副組合長、柏屋、評議員、竹葉楼と冨田屋、組合員は大正館、朝日屋、新角屋、成田家、藤丸屋、梅の家、だるま、竹葉楼、柏屋、とり仙、宮田屋、さわや、林家、山田屋、高砂屋で、芸妓十三人。

昭和三年に芸妓の花代を、本花一時間(遊興税小物料共)金八十八銭に、中花一時間(遊興税小物料共)金七十銭に値下げをすると暫時隆盛し、昭和八年に料理業者二十一軒、芸妓置屋十三軒、芸妓四十三人、女中・女給の数十六人、そしてさらなる発展を求め布袋喜楽連料理業組合と布袋喜楽連芸妓置屋組合に分離し、昭和九年に芸妓は五十八人になりました。

さらにこの年、六月一日より診療所を設置して芸妓の全身検査を行い衛生施設の改善を図ったとあります。これは明らかに性病検査が意図、近くに遊廓が無かった事もあり、芸妓も娼妓の役目を負ったのでしょう。さらに検番も新設中でした。

これに先立昭和七年には布袋洋食組合昭栄会が、入船食堂、八千代食堂、さゝや食堂、さわや食堂、ミヤザキ、日ノ出軒、成栄食堂で発足、昭和九年に女給十二人、町史布袋町大観に、劇場前のさゝ屋が、布袋代表的設備のカフェーとして、栄町のキャフェー日ノ出軒の宣伝が載っていました。

昭和三十三年の『江南市商工名鑑』に芸妓置屋として、布袋栄町に芸妓斡旋所が載ります。

料理志だし・・・栄町に千代鶴、本町一に木村屋、本町四に末広

料理・・・栄町に米本、大正館、新いろは、いろは

料理旅館・・・本町三に新角屋の名が見えます。

『江南市史』の(明治、大正期)地図には栄町~本町二、三丁目に布袋座、料理大正館、料理いろは、旅館柏屋を始め、料理屋、人力車、置屋が顔を並べますので、この辺りが花街だった事が分かります。
江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20434949.jpg
江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20453624.jpg
江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20464665.jpg
割烹末広さん
江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20480174.jpg
布袋座
江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20484897.jpg
キャフェ―日ノ出軒
江南市、布袋の喜楽園_f0347663_20500839.jpg

by gionchoubu | 2022-01-31 20:50 | 遊郭・花街あれこれ | Comments(2)
Commented at 2022-02-24 17:45 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2022-02-24 17:52 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。