人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 07月
2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

京都の遊郭の町名に関する一考察
at 2024-07-24 10:08
女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

高松の遊郭と花街②

高松の遊郭と花街②_f0347663_17221379.jpg
高松の花街は明治二十四、五年頃、岩見万吉という人が検番を立上げ、それから七、八年後、片原町の鳥岩という料亭の隣に検番が立ち上がり、これが東検番、元の内町を西検番と呼びました。

明治三十五年頃には鉄道も高松まで延長され、高松が四国の表玄関になると、花柳会も繫盛を極めました。

片原町の東検番は、のちに玉藻検番になり、さらに中検番となり、芸妓は百人あまり、舞妓も十五人ほどになりました、

昭和七年頃には、百間町の東西に高松の料理屋、東京でいえば待合といった風情の店が多数あり、そこに島田髷の芸妓が行きかいました。

百間町の明治十年創業の川六旅館は戦前、背後の片原町に表玄関があり、東には芸妓置屋や春木という三味線屋もありました。

しかしこの頃、高松の花街は不況で振るわず、検番分離の理由も、満足に検番が芸妓に支払いができないので、安い花代設定の新検番に芸妓を取り込む為でした。

さらに、高松芸妓の特色は、多くが旦那持ちで、パトロンの旦那にコンスタンシイを慎んでいて、お上品ぶり、旅行者には花街が開かれていないのが課題という事です。

芸の流派では、昭和の初め杵屋勝吉が高松にきて、長唄界は杵屋流になり、踊りは山村太郎から山村流が盛んであった、後、藤間藤弥が高松に帰り、高松の踊りは藤間流になりました。

昭和十二年頃、芸妓が入った料理屋は、百間町に一富士、ときわ、吉富、楽しみ、村井楼、弥生、松助、天野、紀世の家、静、内町に大忠、よし幸、嬉しさ、出水、水月、栗林公園に花月、掬月亭、磨屋町に若松楼、丸亀町に田村楼、壽町に新常盤

昭和十二年頃のカフェーは百間町にロンドン、太平楽、内町に千代本、かんざき、片原町にヨカロー、精養軒、栄小路に立花、お姉ちゃん、リーベ、丸亀町にタムラ、今新町、東京

『全国女性街ガイド』渡辺寛、昭和三十年刊行によると、大工町を中心に片原町、兵庫町、丸亀町の裏に芸者家があり、芸者は旦那持ちでないと、馬鹿にされ、四国では経営者も二号をもたないと一流とみなされない、又旦那の決定権は妓の方にありました。

赤線時代に内町、百家町界隈は青線化していたようです。

参照:高松情緒、高松観光協会:高松今昔記、荒木とみ三著
高松の遊郭と花街②_f0347663_17223088.jpg
高松の遊郭と花街②_f0347663_17230171.jpg
高松の遊郭と花街②_f0347663_17231667.jpg
高松の遊郭と花街②_f0347663_17233354.jpg
高松の遊郭と花街②_f0347663_17234831.jpg
高松の遊郭と花街②_f0347663_17240763.jpg

by gionchoubu | 2021-05-05 17:24 | 亡くなったその他の遊所 | Comments(0)