人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

高松の遊郭と花街①



高松の遊郭と花街①_f0347663_18070051.jpg
北ノ新地の貸座敷、敷島のミル子、昭和十二年当時娼妓さんは和装が多いのに洋装は珍しいと思います。

高松の遊廓の歴史は、藩主頼重入部の後で、慶安三年(1649)旅籠町を茶屋町として女郎屋を設置、東西に大門を設け、昼夜役人を番所に詰めさせ、大いに賑わいました。

しかし乍、家中のもの銀子を浪費、出奔人まで出るに及び、僅か五年の承応三年に中止され、茶屋町の名を旅籠町に戻しました。

明治四年ごろ、七星勘四郎が願主になり、東浜の海面埋め立てを願い出て、明治五年頃完成、明治十年頃遊廓ができました。当時、黒岩楼、吾妻楼、菊壽楼、小柳、入船、布袋、旭楼、久栄楼などがありました。

当地では誰も遊廓とは言わず、単に八重垣と呼びました。八重垣の名前の由来は、藩政時代の歌人の歌からきたとも、八重の石垣を積み重ねて生れた新地だからとも言われています。

その後明治二十年頃、衰退したものの、日清・日露戦争の後息を吹き返し、明治四十年には遊廓内に高松花柳病院が設置、のちに八重垣病院になりました。

この遊廓は東浜港に停泊する船乗りが主な相手でした、
八重垣遊廓も、もとは遊女が着飾って並んで客を寄せていましたが、この「みせつき」が禁止されて、写真で選ぶようになり、これで妓楼建築も変わり、ローカルカラーは失われたとあります。『高松今昔記』

この店付きは張見世のことと思います。又、ここの娼妓も関西式におやまと呼ばれていました。

昭和六年内務省警保局『公娼と私娼』によると、高松市東浜町には貸座敷37、娼妓197人いました。『全国遊廓案内』に、娼妓は居稼ぎ、芸妓はおらず二枚鑑札の女がいる、との事、店は陰見世と、ここは『高松今昔記』の写真式と異なります。

『高松情緒』高松観光協会、昭和十二年刊に「北ノ新地貸座敷業一覧」に40軒の貸座敷が載ります。幸松、新幸、松竹、久富、松久、大和、三浦屋、旭楼、新月、第三幸松、末廣、松一、松乃家、橋本、新入船、晩翠、國米、初日、松ケ枝、花乃家、芳川、敷島、菊水、東楼、第二松一、竹の家、香月、第二新幸、一の谷、福富、三亀、岩喜、辰巳、玉の家、久幸、第二幸松、開勢、松月、一力、鳥羽家


参照:『高松市史』:『郷土風景、諸国花街号』郷土風景社
『高松情緒』高松観光協会、1937

高松の遊郭と花街①_f0347663_18073495.jpg
高松の遊郭と花街①_f0347663_18074542.jpg
高松の遊郭と花街①_f0347663_18080096.jpg

by gionchoubu | 2021-04-30 18:09 | 亡くなったその他の遊所 | Comments(0)