人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

花街 元林院ぞめき 四

花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12475612.jpg
                      萬玉楼
花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12485808.jpg
当家はもと「萬玉楼」という芸者置屋でした。この建物は時代の異なる三棟の主屋からなっています。

北から大正頃の数奇屋風の建築、江戸時代中期の町家、明治初期の町屋で、処々華やか時代の名残が感じられます。

中央の建物は家伝により文化年間(1804~1817)の建築と考えられていましたが、建物の改装に伴う奈良市教育委員会の調査で棟札が発見され、そこには大工棟梁などの人名とともに「寛保二年(1742)五月六日」の年号が記されていました。

以上が萬玉楼に掲げられている絹谷家の説明の一部です。

元林院芸妓組合で、萬玉楼三代目絹谷政治氏は、もともと紙屋だったのが明治になって置屋を始めたと歴史を語っています。

さらに、萬玉楼の置屋転業にならうようにして町内の遊女屋が置屋に転業したとの事です。

萬玉楼には、伊藤博文、志賀直哉とかいった大臣、小説家連中も多く顔を見せ、

「伊藤博文さんはここの二階で泊っていったこともあると聞いています。家まで来るのは、よっぽどのお客さんですわなあ。志賀直哉さんなんかもよくここで酒を飲んだものです。わたしが十二、三歳のころやったかな、芸妓が横で酌をさせながら、わたしの母をつかまえて世間話をするんですよ。」と絹谷さんは当時を振り返りました。

同氏は買春防止法四日前、昭和三十三年三月二十八日の「山和タイムス」で

「全く話にならない。南市が花代をあげたのでこちら(元林院)は景気がよいはずだと見る人もいるが、昨年の三分の一程度です。営業時間十一時がやかましくいわれるので、芸妓も十一時になるとこわいようにして帰ってきます。営業時間の延長をなんとか認めて欲しい」と言いました。

昭和五十七年時、元林院の置屋が七軒、芸妓は三十六人、萬玉楼には二人のみになり、その現状に対し絹谷氏は

「芸妓を紹介してくれる口入れ屋が、職業安定所というものが出来てからなくなってしまったからです。それにおちょぼ(小さい女の子)も、義務教育とかやかましく言われるようになって居なくなってしまいましたね。」

参照:『奈良いまむかし』

花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12492853.jpg

花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12495256.jpg
花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12503054.jpg
花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12515678.jpg
花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12523239.jpg
花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12530374.jpg
花街 元林院ぞめき 四_f0347663_12532837.jpg
京都の花街では玄関の上にある鍾馗さん、元林院では屋根にあるのが特徴です。



by gionchoubu | 2018-12-16 13:16 | 亡くなった奈良の遊廓 | Comments(0)