人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 07月
2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

京都の遊郭の町名に関する一考察
at 2024-07-24 10:08
女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

島原ぞめき ウィキペディア(Wikipedia)


島原ぞめき ウィキペディア(Wikipedia)_f0347663_11245074.jpg
                   桜木太夫 at Hygge


以下英語のウィキペディア(Wikipedia)Shimabara, Kyotoの一部を和訳しました。(大分意訳しています)

島原京都

歴史

嶋原(島原、嶌原)は遊郭として1640年に設立され、後年花街となりました。現在は遊郭(日本では1958年に売春は法律で禁じられました。)としても、又1970年代より花街としても機能していません。

今や、京都の花街の一つと数えられる事はないものの、観光客が訪れるエリアであり、一軒のお茶屋のみ営業しています。

嶋原が出来る以前、豊臣秀吉の許しを得て、1589年に二条万里小路に最初の遊廓として二条柳町が誕生し、江戸時代になると、六条三筋町に移転、さらに1640/41年、嶋原に移りました。

嶋原が出来たのは、原三郎佐衛門が自ら娼家を始める為1640年に開廓、1958年に売春防止法の施行で遊廓としては終焉しましたが、芸者街として1970年代まで存続しました。

嶋原の名の由来には多くの説が存在します。島原大門が肥前の島原城の門とよく似ていたとか、その後、カトリックの拠点として居城を建設しようとした事から勃発した島原の乱に語源を求めるといった様な事です。

徳川の時代、嶋原は“御免の町”(公許の遊郭)、あるいは単にthe quarter(町?)とのみ呼ばれました。

これは、都の至る所にいた私娼と、嶋原で遊ぶ上流階級の人々とを区別する為でした。

嶋原は徳川家により日本の大都市に設営された三つの遊郭の一つで、指定区域にのみ売春を許す目的で公許にしたのです。

その三か所とは即ち京の島原(1640設立)、大阪の新町(1624~44設立)、江戸の吉原(1617設立)の事です。

この様な体制による規制は、売春という物に対して、道徳面から網をかけようとした物でなく、都市の中である種の行いに対し、世間の目から隔離しようとして生まれたと考えられます。

同じように、歌舞伎、浄瑠璃などの娯楽も幕府によって管理され続きました。そして芸者というものが1700年代に遊廓に付随して現れた時、島原にも芸者が生まれ、島原も芸者街の側面を持ちました。

明治維新により、天皇が京都から東京に移ると、経済的に宮廷に支えられていた多くの伝統文化も窮地に陥りました。

五花街が現代の京都に順応しているのに対して、島原は維新後百年をかけ徐々に衰退し、1970年代島原花街は解散、それによって現在、島原の伝統的な行事等は殆ど見られなくなってしまったのです。

他の花街が人の集まる市の中心地に出来たのに対し、島原は市の外れに設営され、不便で孤立した状態が続き、これも衰退に拍車をかけました。

他の京都の花街のように、島原も19世紀の終わりには歌舞練場が出来、青柳踊りも毎年開催されました。

青柳踊りは明治六年から明治十三年まで催され、明治十四年は行なわれませんでした。これは島原での踊りそのものの衰退も原因しています。

歌舞練場ができたのが明治六年そして昭和二年に移転しました。戦後は遊廓事務所として使われ平成八年に取壊されました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

これは日本語のウイキペディアを英訳したものでなく、独自に書かれた労作です。

但し、ここでは訳していませんが、輪違屋の創業を元禄元年と書いています。実際は元禄年間が通説で創業年は特定できません。

また明治六年には歌舞練場はありません。たぶん女紅場と取り違えたのでしょう。又、二代目の歌舞練場が出来た(移転した)のも昭和二年でなく、大正十五年十一月二十日です。

青柳踊りの開催年もわかっておらず、明治六~八年であろう、というのが識者の見解です。明治六年~十三年の根拠を知りたいです。

しかしながら、概ねよく纏められていると言うのが実感です。

ただし、日本語版のウイキペディアと同じ間違いをされています。輪違屋さんの太夫さん以外の方が輪違屋の太夫として画像に収められています。しかも太夫=花魁として

A present-day tayu (oiran) from Wachigaya in Shimabara




by gionchoubu | 2017-06-21 11:31 | 島原遊郭 | Comments(0)