花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。
by gionchoubu
カテゴリ
全体上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類
以前の記事
2024年 07月2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
お気に入りブログ
最新のコメント
お懐かしゅうございます。.. |
by gionchoubu at 15:17 |
信じていただけるか分かり.. |
by とし彩 at 01:20 |
> 花月さん 私も気を.. |
by gionchoubu at 15:53 |
ぞめき様 お返事ありが.. |
by 花月 at 13:14 |
> 花月さん コメント.. |
by gionchoubu at 23:52 |
初めまして、角屋の建築に.. |
by 花月 at 02:02 |
お返事ありがとうございま.. |
by kinsan at 18:15 |
> kinsanさん .. |
by gionchoubu at 21:56 |
上京の雇中居倶楽部はどこ.. |
by kinsan at 17:51 |
> ケルシーさん コメ.. |
by gionchoubu at 07:51 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
五条楽園その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
京都の遊郭の町名に関する一考察 |
at 2024-07-24 10:08 |
女郎うなぎ福助 |
at 2024-03-04 19:14 |
新居、芸妓置屋小松楼 |
at 2023-01-11 11:10 |
鳴門の遊廓・花街 |
at 2022-11-14 10:22 |
昭和33年12月の京都府の旧赤線 |
at 2022-05-27 22:57 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
島原ぞめき 思案橋
思案橋をメジャーにした曲として『思案橋ブルース』が有ります。これは長崎の丸山遊郭に実際あった橋が歌のテーマでした。
そして、西日本を中心に各地にある、あるいは存在した思案橋のオリジナルは嘗て島原遊郭の入り口にありました。
遊客はこの思案橋まできて、島原遊郭に行こうか戻ろうか迷います。迷いが吹っ切れ、さらにその先の衣紋橋まで来ると、決心のついた客はここで衣装を正し門の中に吸い込まれていったのです。
『一目千軒』の島原古名所之事に
「又むかしより通ふ道筋に一の板橋といふあり。古名思案橋といふ。出口の垣の側に少しのながれに橋有。是を二の板橋と俗にいふ。是も古名衣紋橋といふ也。此くるはへ来る人此へんにて衣紋繕ひける故名付けると見へたり。江戸よし原道に衣紋坂とてあり。是此はしの縁により付しと聞こえたり」
当時の島原の門は今より北にありましたので、思案橋も衣紋橋も現在より北の壬生川であろう川の畦道を挟んでかかっていました。
大門が現在の場所にうつり、思案橋も現在の花屋町壬生川通りに移りました。近所でも知る人は少ないのですが、聞き取りによれば、戦後すぐGHQが壬生川を埋め立て、今の京都島原局の北の壬生グランドハイツの場所にクリーニングの施設を作ったときに壬生川は埋め立てられ、思案橋も消滅したそうです。
京都明細図にも、花屋町壬生川の所に橋の記号が書かれています。
さて、江戸の吉原に思案橋は有りました。新吉原が出来た頃に書かれた『東海道名所記』に「友だちをそそのかし、わざくれ橋〔思案橋〕を渡りて行くもあり、いやいたさればとて、思案橋より戻るもあり」の記述があります。
そして大門に通じる五十間道、見返柳の所に衣紋橋ならぬ衣紋坂がありました
八百八橋といわれた大阪市に思案橋は無かったのでしょうか?
実は大阪城の西、中央区東横堀にかかる現大手橋はかつて思案橋を改名したものです。思案橋は遊郭の入り口に掛かるものの。ところが史上、大阪の思案橋の由来を遊里に結びつけるものはありません。
私は、かつて大阪城大造営のおり、職人を癒す仮の遊所がこの橋のすぐ先、伏見町か道修町にあったと考えています。
根拠としては、この辺りの伏見町が京都の伏見町に因んでいること。京都の伏見には田町遊郭、京都の二条柳町の遊里、四条河原町の遊所、名古屋の飛田町遊廓にも関わったとされる遊郭作りのプロ中のプロ、林又一郎が居て、この時代の人であること。
かつて道修町に又市町があった事。そして又一は又市と表記される事もあった事です。
この大阪の思案橋の由来は、諸説あります。何れにせよ、どんな理由が有ったにせよ、橋の名前を変えたのは許し難き行為だと私は考えます。
by gionchoubu
| 2017-02-22 16:51
| 島原遊郭
|
Comments(0)