人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

大津、柴屋町ぞめき 八

大津、柴屋町ぞめき 八_f0347663_14071422.jpg

大正四年、中村紅雨著『大津名勝案内』に柴屋町遊廓の項があるので紹介します。

札の辻より五町なり。享禄年中(西暦1528年前後)佐々木氏の青地市右衛門戦功あり、大津近邑を領し、馬場を設け桜桃を裁へて騎射を為す、当時鍵屋又右衛門と云へるもの請うて此地に茶亭を設け遊女を置きて遊廓と為せり。

慶長以後徳川氏の許可を得て傾城町となし馬場町と名くと、又京極氏大津城主たりし時、轡屋の娘に長柄の朱傘を与へ茶立と称して八町本陣に宿泊せし大名に侍せしめたるにはじまり、元禄年間本曲輪(日本四曲輪の一、四曲輪とは吉原、新町、島原、柴屋)となるとの説あり。

今は上馬場下馬場の二町に分たる、近傍に大黒座あり、市内第一の劇場なり、大黒座前より東数町の間は商家日檐を列ね市内繁華の中心たり。

殊に菱屋町丸屋町の一六市は大津名物の一なり、菱屋町に寄席博秀館あり、階下は歓商場にて各種の物品を即売す、丸屋町には劇場朝日座あり、之と斜に相対して勧商場あり。大黒座より約一町、小川町に青龍寺あり。

この時代の遊廓の案内はどれも当たり障りのない内容で、こちらも柴屋町の由緒を述べただけで、どちらかというと、劇場、寄席の案内のようです。ちなみにグランドメゾン浜大津が大黒座跡です。

大正三年の地図をみると、今回画像に載せた豆信が料理店として下馬場廓の北東角に有り、その南、現在の薬局の所に下馬場の三業組合が載ります。上馬場の三業組合事務所は四ツ辻のすぐ南、東側にあり、大黒座は上馬場廓現在の商店街を東角の梅の家の東に書かれています。

大正十二年の『大阪を中心とせる近県電話帳』には

下馬場町  一、個人名
      九、蛭子屋
十六、島屋
     七一、ナベヤ
     七三、立花屋
     七十、近江咲
     八六 一二三屋    
     六四 下馬場町三業組合遊廓事務所
上馬場町  二、金繁
      三、小島屋
      十、大よし
十一、金繁
十五、金勝
二十、個人名
二三、大房
二九、富久
     三五、小島屋
     三六、中勢
     四一、大辰
     二三、下馬場町三業組合遊廓事務所
同じ貸座敷が複数載るのは、屋号と経営者宅が別々で、二箇所載せた可能性があります。



by gionchoubu | 2017-01-04 14:08 | 亡くなった滋賀の遊郭 | Comments(0)