人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

遊里の町名

遊里の町名_f0347663_14011671.jpg
                     祇園の舞妓さん

緑江叢書6『京の町名のいわれ』で田中緑江さんは京の古い町名を分類して、

一、人名(山名町、俊成町)
二、職業名(八百屋町、畳屋町)
三、樹木名(梨木町、藤ノ木町)
四、神名(稲荷町、小将井町)
五、仏名(薬師町、石不動町)
六、祭礼に関した名(牡丹鉾町、長刀鉾町)
七、三ヶ町合併名(柏清盛町=柏野町+清玄町+盛下町)
八、対称した名(上之町、中之町、下之町)
九、寺院名(真如堂町、中堂寺町)
十、土地の名(円山町、百々町)
十一、道路名に町名をつけたもの(本町一丁目、宮川筋一丁目)
十二、商家の屋号(茶屋町=茶屋四郎左衛門町)
十三、神社名(西天王町、清明町)
十四、邸宅の名(二条殿町、常盤井殿町)

等々、その他いくつも分類例を仄めかしています。

私が注目するのは遊里における町名で、特に荒地などに新地として一気に沢山の町が開け、新町名が幾つも必要となる時には、町名間に関連性を見る事ができます。

例えば祇園新地内六町は正徳三年(1713)に誕生したもので、富永町、末吉町、清本町、元吉町、橋本町、林下町を見ると、富が永く続きますようし、末永く吉でありますように、元から吉でありますように、という名付け親の意図が読み取れそうです。

七条新地十一町の内十町は上二之宮町など近江阪本日吉大社に因んでいます。
一気に十一の町名を付けるのは至難の業で、多少やっつけ感の匂いがしない訳でもありませんが、便利な方法でした。

二条新地六町の内、新先斗町と新生洲町は鴨川を挟んだ先斗町の繁栄にあやかろうとしたに違いありません。

その先斗町ですが、九町の内五町に松、梅、柏、藤のお目出度い植物が入るのは矢張り命名者の意図を感じます。

島原は西新屋敷が正式な呼び名で、その名の通り、六条三筋にあった遊廓を西の新しい屋敷に移したもので、六町の内三町は移転前、六条三筋時代の上ノ町、中ノ町、下ノ町をそのまま島原でも使っています。

これらの町名を付けたのは誰なのか、多分京都所司代の息のかかった町奉行辺りだと思われますが、宮川町に於ける宮川筋一町目から宮川筋八町目の様に一から数字を数える町名は京都ではほんの少数派なのです。

北から南、四条から五条まで宮川筋で、五条から少し東に本町が一丁目から伏見稲荷まで二十二丁目まで続き、その先は深草直違橋の町が今度は十一町目から一丁目までさらに南に伸びるのはとても偶然とは思えません。



by gionchoubu | 2015-05-21 14:04 | 京都の花街・遊廓 | Comments(0)