人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

花街度数 前編

花街度数 前編_f0347663_10534601.jpg
          鳥取県倉吉の梅乃家さん、ネットで見ると取り壊された様です。残念!         

『全国遊廓案内』の遊廓語(さとことば)のしおりに貸座敷を「芸娼妓の置屋、揚屋、又は兼営の家等を総称したもの」とあります。

貸座敷という言葉が生まれた背景には明冶五年の「マリー・ルイーズ号事件」があります。この名を冠した南米ペルーの船が横浜に寄港したとき、奴隷の一人が停泊中の英国軍艦に助を求めました。困った英国軍の館長は日本側に奴隷の処遇を委ねます。日本側は国際法違反として奴隷を解放しました。

激怒したペルー側が弁護士を通して主張したのが「日本には、奴隷と全く処遇の替わらない公認娼妓がたくさんいるじゃないか、そんな日本が国際法を縦に奴隷のことをとやかく言う資格はない!」と、これには日本側も抗弁できず、その結果、外圧によって生まれたのが芸娼妓解放令なのです。

そしてその副産物として便利な言葉、貸座敷が生まれました。その解釈は、貸座敷の経営者は娼妓を身代金によって束縛しているのでなく、只、彼女達を寄宿させ、部屋代や設備の貸与料をもらっているだけです。その稼業は自由意志によってなされていうレトリックを用いたものです・・・こういった法律上の詭弁が今の日本の他の分野でも根付いて、利権を生んだりしていませんか?

とにもかくにも貸座敷とは便利な言葉で、島原の揚屋も、祇園のお茶屋も、上七軒の置屋も、七条新地妓楼も遊女屋も、東京の引き手茶屋も待合も全部貸座敷一言で済ますことが出来るのです。

しかし困ったことが一つあります。それは貸座敷とあれば、それが芸妓の入るお茶屋なのか、舞妓が住む置屋なのか、はたまた娼妓が入る妓楼なのか、それとも娼妓置屋か区別できないことです。

昭和四年に春陽堂が発行した上村行彰著『日本遊里史』の付録にある日本全国遊廓一覧には当時の全国の遊廓の所在地、俗称、貸座敷数、娼妓数から健康診断所、その廓の指定病院から病床数、健康診断及び治療に関する諸費まで載ります。

花街や遊廓には時代によっても、色んな捉え方ができ、定義するのが難しいのですが、今回はざっと大まかに、1、娼妓のみで芸妓のいない所、2、芸妓も娼妓もいる所、3芸妓のみで娼妓のいない所の三つのみに分けて考えてみます。娼妓とは公認遊女の事です。

日本遊里史が対象にしているのは1,2のみで3の芸者町には一切触れていません。たとえば東京でいうと、芳町、柳橋、駒込、芝浦、新川、根岸、神田、日本橋、下谷、駒込、神田、新宿、新富町、浅草、五反田、深川、四谷、新橋、目黒、渋谷、大塚、芝神明、白山、湯島天神、向島、九段などの花街は含まれていませんし、関西では明冶四十二年の大火後、梅田駅に近い為公証業者を廃し、芸妓一本になった曽根崎新地(北新地)が含まれていません。


by gionchoubu | 2015-05-10 10:59 | 遊郭・花街あれこれ | Comments(0)