花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。
by gionchoubu
カテゴリ
全体上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類
以前の記事
2024年 07月2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
お気に入りブログ
最新のコメント
お懐かしゅうございます。.. |
by gionchoubu at 15:17 |
信じていただけるか分かり.. |
by とし彩 at 01:20 |
> 花月さん 私も気を.. |
by gionchoubu at 15:53 |
ぞめき様 お返事ありが.. |
by 花月 at 13:14 |
> 花月さん コメント.. |
by gionchoubu at 23:52 |
初めまして、角屋の建築に.. |
by 花月 at 02:02 |
お返事ありがとうございま.. |
by kinsan at 18:15 |
> kinsanさん .. |
by gionchoubu at 21:56 |
上京の雇中居倶楽部はどこ.. |
by kinsan at 17:51 |
> ケルシーさん コメ.. |
by gionchoubu at 07:51 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
五条楽園その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
京都の遊郭の町名に関する一考察 |
at 2024-07-24 10:08 |
女郎うなぎ福助 |
at 2024-03-04 19:14 |
新居、芸妓置屋小松楼 |
at 2023-01-11 11:10 |
鳴門の遊廓・花街 |
at 2022-11-14 10:22 |
昭和33年12月の京都府の旧赤線 |
at 2022-05-27 22:57 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
五条楽園ぞめき その七
娼妓の待遇改善促進が大幅になされた訳ですが、明冶二十四年の一方的に貸座敷の経営者側に立った組合規約からほぼ四十年後になります。今回は黒川七条所長が改善促進の労あっての改善でした。
この間、明冶三十四年、七条新地の娼妓が七条署へ自由廃業届出をしました。これは、前年、名古屋で娼妓自由廃業の火の手が上がり、各地に普及したものです。
七条新地としても、京都府最大の遊廓として、娼妓の待遇改善は必要不可欠の課題として取り組まざるを得ない状況に追い込まれた結果なのでしょう。
改善待遇の内容は
一、娼妓稼業一カ年毎に金六十二円を積立て満期廃業の際同人の支度金と共に交附する
一、元貸金(前借金)に利子を附せざる事
一、稼業中妊娠したものの医薬その他の費用は全部抱主の負担とす
一、入院中は小使金を支給する事
一、八坂病院入院患者に対し毎月組合議員二名以上訪問し一人毎に幾分の見舞品を送る事
一、月仕舞(一名宵仕舞)全廃の事
一、日柄は全廃の事
一、娼妓が仲居又は事務所小使に贈る祝儀全廃の事
一、接客用衣類、寝衣、長襦袢など楼主から全部支給
一、公休日を定め春秋二季に慰安会を催し其他結髪料及び必需品を支給しお茶引きの懲罰に対する労務全廃等改善の事
つまり、それ以前は、商売衣服は自分持たされ、貸し金には利息を付けられ、
お客がつかなければ罰金を取られる事もあったということになります。
あの高給取りの事務所小使は娼妓から祝儀までせしめていたのです
八坂病院とありますが、これは明冶三年七月、祇園神幸道(現東大路八坂神社の南最初の筋)に娼妓梅毒治療所を設置したのが最初で、東京、大阪に先駆け開始したもので、明石博高の尽力が功を奏したものです。当時上七軒、五番町、島原、七条新地、二条新地、先斗町、祇園、宮川町、墨染、中書島の遊廓の負担で運用されていました。
明冶十五年には花見小路に四千四百坪を敷地とし新築落成しましたが、明冶二十八年頃、患者の素養が悪くなり塀を越えて脱走する娼妓が多くなり、塀を二尺高くした記録があります。
大正二年に、広道通松原通に移転、収容人数二百五十名あったといいます。京都の娼妓数は明冶四十四年で2、355名、昭和十四年には3,921名に膨れ上がりました。