花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。
by gionchoubu
カテゴリ
全体上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類
以前の記事
2024年 07月2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
お気に入りブログ
最新のコメント
お懐かしゅうございます。.. |
by gionchoubu at 15:17 |
信じていただけるか分かり.. |
by とし彩 at 01:20 |
> 花月さん 私も気を.. |
by gionchoubu at 15:53 |
ぞめき様 お返事ありが.. |
by 花月 at 13:14 |
> 花月さん コメント.. |
by gionchoubu at 23:52 |
初めまして、角屋の建築に.. |
by 花月 at 02:02 |
お返事ありがとうございま.. |
by kinsan at 18:15 |
> kinsanさん .. |
by gionchoubu at 21:56 |
上京の雇中居倶楽部はどこ.. |
by kinsan at 17:51 |
> ケルシーさん コメ.. |
by gionchoubu at 07:51 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
五条楽園その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
京都の遊郭の町名に関する一考察 |
at 2024-07-24 10:08 |
女郎うなぎ福助 |
at 2024-03-04 19:14 |
新居、芸妓置屋小松楼 |
at 2023-01-11 11:10 |
鳴門の遊廓・花街 |
at 2022-11-14 10:22 |
昭和33年12月の京都府の旧赤線 |
at 2022-05-27 22:57 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
茶屋の種類 後編
鳥羽 待合 津の国
かつて案内茶屋というのが有りまして、ここでは花魁のいる妓楼とお客をとりもつ役目を持ちました。
かつて案内茶屋というのが有りまして、ここでは花魁のいる妓楼とお客をとりもつ役目を持ちました。
編笠茶屋 江戸では、吉原が火事になり、遊女屋が市中で仮宅営業をした時、顔を出すのを躊躇う武家に編み笠を貸す茶屋が出現しました。田町に多く存在していました。京の島原にも有りました。大阪には編笠茶屋という名の遊所が曽根崎新地と接していました。
引手茶屋 明冶以降に一流の大店への案内所の役目を帯び、客は引き手茶屋に芸妓を呼んで景気づけをしてから置屋から送り込まれた娼妓のいる貸し座敷に繰り出しました。この引き手茶屋のみで遊び、遊女と遊ばないのが通とされました。引き手茶屋から入った客が貸し座敷で浪費した金は全部引手茶屋に付けられました。
その他、案内茶屋系に切手茶屋、送り茶屋なども有りました。
待合というのは待合茶屋の略で、所謂、席貸し業種として、女将が料理屋か料理を運ばせ、置屋から芸妓を呼ぶので、関西でいう本茶屋と同じ意味合いです。非常に機密性が高いので、待合政治などという言葉も生まれました。
盆茶屋 京都の壬生寺の地蔵堂の近くに在った「盆茶屋」から転化しました。後、店の人と顔を合わせることなく、逢瀬を楽しむことが出来た、大阪、京都に数多く在った盆屋になりました。ファッションホテルの元祖とも言えます。江戸では出会茶屋といい素人の逢引に利用されました。座敷に盆が置いてあり、客は其の中にお金を入れると忍び足で出て行くので盆屋の名前の説が有力です。
泊り茶屋 江戸時代、旅籠での遊女渡世は非合法でしたが、日本全国に蔓延していました。大阪では江戸末期に、道頓堀、曽根崎新地、新堀でこれを合法とし、泊り茶屋と名乗らせました。
その他色茶屋系には曰茶屋、曖昧茶屋、猫茶屋、茶屋小屋、転び茶屋、わけ茶屋、だるま茶屋、転び茶屋、前出茶屋があり、男色にはかげま茶屋が使われました。
基本茶屋はお抱え芸妓や遊女は置かず、置屋から妓を呼ぶので、揚屋と形態は同じで、明冶以降、貸座敷と呼ばれた時代が長く続きました。
基本茶屋はお抱え芸妓や遊女は置かず、置屋から妓を呼ぶので、揚屋と形態は同じで、明冶以降、貸座敷と呼ばれた時代が長く続きました。
貸し座敷については以前述べました。
参照:廓の生活 中野栄三著、
by gionchoubu
| 2015-03-29 17:55
| 遊郭・花街あれこれ
|
Comments(0)