人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

遊廓、花街の類形 その四

遊廓、花街の類形 その四_f0347663_14175353.jpg
                      祇園の舞妓さん
                                                          門前型
 京都で言えば、八坂神社門前の祇園や下河原、北野天満宮に対しての上七軒、下の森、五番町などは、まさに多くの参詣人目当てが生みだした神社門前花街です。

同じくお寺の門前型では、清水寺が清水新地(阿古屋茶屋)や辰巳新地を生みましたし、壬生寺も非常に古くから、しかも江戸中頃まで境内で、こういった渡世をしていたというから驚きです。さらに下御霊神社に対する御霊うらという遊所もあったとされるのです。

その他、記録に残るものとして、頂妙寺新地、檀王裏、六波羅野、御影堂うらなどを挙げられるのですが、三韓寺にいたっては言葉で残るものの、何処であったかも分かりません。

東京に目を向ければ、門前遊廓、門前花街として、芝大神宮に対する芝神明、湯島天神前に同名花街、その他名古屋には大須観音、大阪の住吉大社、丸亀の新堀遊廓は金比羅山の門前型と港型の複合型と見てよいでしょう。以上は皆神社型でありますが、三重にあった一身田遊廓は珍しく、高田専修寺の寺型門前遊里でした。

古来より遊女と神社というのは深い関わりがあり、兵庫県室津港の賀茂川神社例祭は小五月祭りで奉納される「棹の歌」は、遊女室君が神慮を慰める為に男装して神前に奏したことに由来があると言われており、今でも遊女に扮した婦女子の行列が見られるといいます。

以前紹介した各地のねりもの。特に祇園会に行われる祇園ねりものは神慰めとして、かつては仮装行列が氏子である祇園の遊女によって、1800年頃以降は同じくこれを引き継ぐ形で、芸妓によって行なわれてきました。

神社型の遊里の形成の過程を祇園を例に取り紐解けば、まず八坂神社参詣人目当てに掛け茶屋が生まれ、これが水茶屋さらに茶屋の株を得て、茶汲女、茶点女という名目で遊女を置き非合法遊里、そして為政者との綱引きに勝ち公許の遊里になりました。

それに山根子という北の政所の芸能集団に井上流が触媒のような働きをして、その少し前に現れた芸妓に、所謂品格という化学変化をもたらし、さらに伊達や酔狂に見得が加わった室町の旦那衆などがこの廓を経済的にささえ、仕上げに幕末の勤皇の志士たちが彼女らの地位を不動にしたと言えるのです。


by gionchoubu | 2014-11-02 14:21 | 遊廓、花街の類形 | Comments(0)