人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 07月
2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

京都の遊郭の町名に関する一考察
at 2024-07-24 10:08
女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

下の森

下の森_f0347663_11351164.jpg
六軒町通りをはさんで西が下の森、東がが五番町でした。ただし明治以後、五番町は表通りは外れ、1~2軒奥に区域を定められていました。

近世、北野天満宮の門前一帯を下ノ森とよんだのですが、下ノ森遊郭は上七軒と五番町の間にありました。場所は新建町、西町、東町、三軒町、北野商店街の西半分から一条通りに出て、北野警察署に至るまでのごく狭い区画になります。(画像は私の想像ですので細部に違う所はあるでしょう。)

その歴史を辿ると

元禄~正徳(1688~1716) 三軒町(松下三軒町)に六軒の茶屋があったと『京都御役所向大概覚書』にありますが、水茶屋だったと推察されます。

公的には天明元年(1781)社家長屋町(徳勝院長屋、上七軒の西)の水茶屋株が分けられて遊里が成立したことになります。(京都府下遊廓由緒)

宝暦十一年(1761)島原の支配下にはいり、寛政二年(1790)他の非合法遊里の遊女とともに遊女狩に会い一時営業停止になりましたが、同年、東町と西町にのみ営業を許される。

享和元年(1801)新建町も遊里として公許の地になりました。

文化十年(1813)上七軒より東町に出店と芸者取り扱いが許されます。

『東海道中膝栗毛』に「北野の下の森といふにいたる。ここはいたって賑やかで、芝居などもあり、見世物、豆蔵、よみうり、講釈、又、空茶釜とゐみやうせし、よしずばりの水茶屋ていなるもの、ところどころにあり」という記述がありますが、この空茶釜は京の北野にいた私娼の異名です。

天保前の諸国遊所競(相撲番付に模したもの)では丁度真ん中ぐらいの位で、ほぼ同時期だされた同じような番付けには下森(花百文、よる九百文)と書かれ、結構上位に位置します。

以後、天保の改革で一時廃止も嘉永年間に復活、以後明治になり京都府の管理下に入りました。

下ノ森遊廓の記録は少なく明治十一年出版の『都の花競』にも芸妓、娼妓とも名が載りませんし田中緑江さんも触れていません。

上京区九番組下之森東町の図に業者十四軒、同西町の図に十三軒、上京九番組下之森三軒町の図に茶屋井上新次や吉田琴など十一軒、上京九番組下之森新建町之図に店附抱女、川上竹次郎、同、上田幸三郎、同、山口卯之助など七軒が描かれており、それを参考に版図を作成しました。

ちなみに、この図は明治になって地元の業者が官に請われて提出し『京都府下遊廓由緒』の付録なのですが、これによると下ノ森遊廓は北野という大きな括りで上七軒組合の支配を受けており、「下之森は嘉永五(1852)壬子二月願済致し上七軒と一体ニ相成候哉ニ相見候事」の文があります。

以前五番町で書きましたが、江戸期芸妓中心だった五番町に明治以後娼妓を供給したのがお隣の下の森であったという記録があります。

五番町の区域が大正元年八月に変更されましたので、その際下の森は消滅したのだと思います。昭和の始めには、まだ当時の風情を留めていたそうです。

参照:京都市の地名



by gionchoubu | 2014-10-14 11:43 | 京都の遊里 | Comments(0)