人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

やとな 大正芸妓 有芸仲居

やとな 大正芸妓 有芸仲居_f0347663_12405099.jpg
                         新世界
やとなさんとは大正から戦後にかけ大阪、京都、奈良、兵庫で一大勢力をもった女性の職業で、芸者の様で芸者でない、酌婦の様でそれだけではない、警察には常に目を付けられ、花街からは目の仇にされ、それ故変わり身も早く、場所により、時代によりその形態をかえ、その柔軟性ゆえ定義すらままならぬ存在でした。

京都では下河原が本場で、ほんの四、五年前までは、私も年一ぐらいはお客の要望で手配もさせて頂きましたが、今はもう営業されていないかもしれません。

現在のやとなさんは着物姿の手慣れたコンパニオン以上でも以下でもなく、料金も着物着用のコンパニオンと変わりませんでした。

やとなとは雇仲居のことですが、そもそも仲居は料亭、お茶屋、旅館で配膳が主な仕事で、臨時で仲居を派遣で雇うのは助仲居(すけなかい)で、たとえば貴船などで夏の一定期間これを手配するのを長助と呼びます。

しかし、お酒の相手が主で配膳はしないのに何故雇仲居なのでしょうか?

ヤトナの本場であった新世界の歴史を辿り、私ながらにその答を探って見ようと思います。

明治三十六年、現新世界から天王寺公園にかけ第五回内国勧業博覧会が催され、その跡地を中心に明治四十五年初代通天閣、ルナパークを含んだ一大アミューズメントパークが新世界でした。

そして大正四年逢坂通りに雇仲居小雪倶楽部が営業を開始しましたが、酌人の鑑札を手にしたやとなは、おでん屋だろうが蕎麦屋であろうが、一般の仏事、婚礼などでも何処でも赴くので重宝がられ、なにかとシバリの多い芸妓と違い、安価な上電話一本で呼べるのも便利で、新世界には新奇を求める客が真昼間から押し寄せる現象まで引き起こしました。

これに驚いた花街側は警察当局に取り締まりを働きかける一方、自らも料金を含めた営業形態の見直しを迫られたのです。

新町を省いたこれらの花街は江戸期の長きに渡り非合法遊里として、唯一公許の新町の強い要請で常に取り締まられた対象でしたが、皮肉な事に、明治になり自分たちが権威になると新町と手を携え新規の参入者を拒んだのです。

それでもヤトナの快進撃は止まらず、ヤトナの舞妓、幇間までもが出現するに及び、大正六年所轄難波警察も、新世界の業者の自覚改善を促す為、酌人新規出願を停止するという強硬手段で望みました。

そうこうしている内にも敷地内には料理屋が続々竣工するので、新世界酌人組合は大幅な改善策を実行せざるを得ませんでした。

その改善策とはヤトナは三味線を携行せず、裾をひかず、芸名を用いず、明かし花を売らず云々というものですが、これは取りも直さずヤトナはそれまで三味線を弾き、ぞろりとした裾をひいてお座敷に現われ、芸者のような名前を持ち、さらに客から請われればお泊り営業をしたという事に他ならないのです。

お茶引き芸妓の中には厳しい稽古の無い手っ取り早く稼げるヤトナに鞍替えした者も沢山いたでしょう。花街側が激怒したのもうなずけます。

ヤトナは大正芸者と呼ばれたり、有芸仲居の別名もありましたが、自らを雇仲居と呼び、芸の一字から遠ざけたのは、花街や世間の目を鑑み、体裁だけは仲居の一種として取り繕っていたので無いのでしょうか?


by gionchoubu | 2014-09-19 12:41 | 雇仲居 | Comments(2)
Commented by kayohosoda99 at 2016-06-27 21:58
京都のヤトナは大阪のヤトナと違い、お酌だけでは済まない‥と、
織田作之助の「それでも私は行く」に書かれています。
Commented by gionchoubu at 2016-06-28 16:10
> kayohosoda99さん

大阪のヤトナにもお酌だけで済まない者が沢山いたはずです。