人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

宮川町ぞめき 一

宮川町ぞめき 一_f0347663_13152204.jpg

宮川筋は鴨川に沿って四条通りから五条通りまでの南北の通りですが、一本道ではなく、宮川筋一丁目は四条から団栗橋までの川端通りに当り現在は存在しません。団栗橋より松原通りまでが宮川町筋二丁目より五丁目、そして宮川町六丁目から
八丁目までは、ここから現れる一本鴨川寄りの道に通りを変え、五丁目までの筋は五条通りまで西御門町、西川原町町、田中町と名前を変えます。つまり宮川筋は三本の別の筋の総称ということになります。

現在の花街、宮川町のお茶屋が存在するのは、この内宮川筋三丁目~六丁目、そして西御門町になります。

宮川筋一丁目が開発されたのは、寛文六年(1666)祇園新地外六町の一町としてで、二年後鴨川にそって石垣を築いたので、石垣町とも呼ばれましたが、後鴨川の西にも町並みがありましたので、西石垣(さいせき)に対して東石垣(とうせき)とも呼ぶようになり、東石垣の方が通称になりました。

延宝二年(1674)の荻原家文書に二丁目から五丁目の記載があるので一丁目のあとすぐ開発されたと見え、『改正増補京羽二重大全』によれば六丁目以下が開けたのは正徳二年(1712)以降のことです。しかしながら『坊目誌』によれと宮川町筋二丁目から五丁目が開通したのが寛延三年(1750)とずいぶん開きがあることも付け加えておきます。(京都市の地名より)

宮川の語源については諸説あり、『京町鑑』にはかつて四条の南東川端に、夏の禹王の廟が有ったからから、加茂の斉王の宮がここで鴨川の水をせき止めて清斉せられたから、などがありますが、田中緑江氏は祇園祭では、四条下がった辺りの鴨川の水を神輿洗いの儀式に使うので、つまり宮川の宮は八坂神社そのものであるという説に与されています。

宮川町遊郭としての歴史は、祇園社への門前花街としての一面と、歌舞伎役者が住む衆道(男色)風俗の町という二面性があり、これが共存したところに特色があるのですが、さらに、宮川筋一丁目のみは、祇園新地六町の一町として独自の道を歩んできましたので、まずはこの三つの歴史を分けて辿ってみます。



by gionchoubu | 2014-07-24 13:16 | 宮川町 | Comments(0)