人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 07月
2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

京都の遊郭の町名に関する一考察
at 2024-07-24 10:08
女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

祇園東ぞめき 八

祇園東ぞめき 八_f0347663_15375556.jpg
                     観亀神社大祭の奉納舞

明治になると、初年すぐに膳所藩は近江に戻り、膳所藩邸も三年に取り壊されども膳所裏(祇園東)は依然祇園の一部でした明治五年には都をどりの第一回が祇園東の敷地内である松の家席という寄席で行われたのですが、松の家席の場所は、東大路新橋西の路地を南に入った場所という事なので、これが最初の筋ならギオン福住の筋か、二本目ならお茶屋岡留の筋にあったことになります。近所の人によれば、この筋には乙部当時の娼妓を連れた、心中でもしたのか三高(今の京大)生の亡霊が今からそんなに遡らない時代まで出たといいます。

ちなみに、二回目から都をどりは花見小路の南にさがった西側にあった清住院の敷地で開催されましたが、さらにその後現在の歌舞練場に移り現在を迎えています。清住院も現在は浮世小路の南端に移りました。

そして明治五年十月二日に、外国の圧力(所謂マリアルーズ事件)などもあり、太政官達 第二九五号、芸娼妓解放令が発布されたのに伴い、祇園でも明治六年、婦女職工引立会社が設立されました。そして明治七年女紅場と改名しました。

女紅場(にょこうば)とは工を後に紅をかけたもので、花街に於いても、女性に読み書きを始め、養蚕、紡績、機織、刺繍、製茶などを身に付けさせようと設置されたもので、これが祇園にとってどれだけ大きい意味をもっていたかは、祇園第一のお茶屋、一力がその敷地を女紅場に明け渡し、一時期ではありますが、清井町に移った事でもわかります。

そしてこの女工場が祇園を甲と乙に分ける直接的な原因となりました。田中緑江氏の『亡くなった京の廓』を引用しますと、「これは府へ納めました賦金参円の内半額を組合へ還附し、それでこの女達の教育費に充てる事になっていました。下附された金は毎月二千円になりますが、実際費つていたのは二百円で、残金が積立てられ、それが相当な金額に達し、その間不審があると膳所裏の人から四万円を納税者へ返えせと十四年春より紛糾して来ました。六月には富永町六ヶ町からも十余万円を返せと訴訟騒ぎとなり」膳所裏は分離し、十月に花街事務所である検番も作り事実上独立しました。ちなみに、乙部分離前、花代をめぐった紛争に侠客、会津の小鉄が調停役を買って出てセンセーションを巻きおこした事件までありました。


そして明治十四年十二月十二日付を以って、京都府知事北垣國道より、林下町中村乙吉に「甲乙ノ名称ヲ以テ区分スベシ」との指令を受け、甲を譲り、中村乙吉氏は祇園乙部の初代取締に就任しました。

この年、美磨女紅場(みまにょこうば)と組合事務所が東末吉町に作られたとされるのですが(明治十九年の資料もあります)、昭和十年頃の地図に組合事務所が富菊と中勇の間に描かれているので、中末吉町通りの北側に建っていたものと思われます。

残念ながら、祇園東お茶屋組合にも美磨女紅場の記録は残っていません。
また、乙部の名を布令命ぜられたのが明治十九年とする本もありますが、祇園新地乙部貸座敷組合発行の祇園會ねり物復興記念帖の記述に即して、祇園乙部誕生は明治十四年十二月十二日と明記されております。



by gionchoubu | 2014-07-22 15:39 | 祇園東 | Comments(3)
Commented at 2022-03-09 22:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 祇園 at 2022-03-09 22:19 x
祇園
Commented by 吉田未来 at 2022-03-09 22:19 x
吉田未来