人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

近江のお兼

近江のお兼_f0347663_12193648.jpg
                        湯女町

滋賀県海津といえば「日本のさくら名所百選」の一つに数えられる程の桜の名所、湖岸に咲き乱れる桜は奥琵琶湖に春の訪れを告げる風物詩となっています。

そしてもう一つ「近江のお兼」の舞台として歌舞伎や日本舞踊の世界にはお馴染みの地として知られています。

建長六(1254)年の『古今著聞集』によれば、「近ごろ、近江の国かいづに、金という遊女あり」と著され、それによると、東国の武士が大番(京都警固)の役目で京に上がる途中海津の宿につきました。

一行が馬を湖に入れて洗っていると、そのうちの一頭が物に驚いて駆け出した。大勢が弾き止めようとしたものの、それを振り切って猛スピードで掛けていきました。

それに出くわした遊女お金は、すこしもあわてず、高下駄でさし縄の先を踏みつけました。すると馬はやすやすと止まってしまった。馬の弾く力はものすごかったので、お金の下駄が砂に深く食い入って足首まで埋まってしまいました。

これを目の当たりにした人々は驚き、お金の大力ぶりにたいへん感心しました。

このお金は、指の力だけでもものすごく、五本の指ごとに弓を張り、五張を一度に引くこともできました。

有名な法師の妻にであったお金は法師が他の遊女に浮気をするので、「かの事くわだてんとて、またにはさまりたりける」法師は両股で締め上げられ気絶してしまい、死にかけたというエピソードもあります。

お金(兼)の話は上村行彰著『日本遊里史』にも載り創世記の遊女の章を飾ります。

地元の古老の話によるとお金は湯女町の遊女だったとも、池田屋(のちに浜屋)という宿屋の用心棒だったともいいます。お金がすんでいたという湯女町の名は、裏通りを入った小道の通称名として残りました。

湯女町・・・あるいは小さな遊所だったのかもしれません。

「石でもごんせ、俵でもござれ、五十五貫(二百六キロ」はなんさんのその・・・」

伝説にのこる怪力でならした、おおらかで、すこしユーモラスな遊女お金の姿・・・中世で言う遊女という女性が、現在で売女の意味のみて使われる遊女とは違った意味の女性であったのは確かだと思われるのです。

参照:『名作作散歩 歌舞伎と京都』京都新聞社編、『海津物語』滋賀県高島郡マキノ町発行


近江のお兼_f0347663_12203055.jpg
馬が暴れたあたりでしょうか?

近江のお兼_f0347663_12215000.jpg
                        お金のお墓
近江のお兼_f0347663_12224140.jpg
                      お墓のある福善寺


by gionchoubu | 2018-06-16 12:23 | 亡くなった滋賀の遊郭 | Comments(0)