人気ブログランキング | 話題のタグを見る


花街あれこれ *このブログに掲載されている写真・画像を無断で使用することを禁じます。


by gionchoubu

カテゴリ

全体
上七軒
遊郭・花街あれこれ
先斗町
宮川町
ねりもの Gion Nerimono
舞妓・芸妓
祇園東
五番町
雇仲居
京都の花街・遊廓
遊廓、花街の類形
亡くなった山陰の遊所
亡くなった大阪の遊所
亡くなった滋賀の遊郭
五条楽園
私娼
島原遊郭
祇園
パンパン、赤線
島原、輪違屋太夫 賛姿語録
*リンク
亡くなった奈良の遊廓
亡くなった兵庫の遊所
亡くなった東海の花街
亡くなったその他の遊所
亡くなった日本の遊郭
亡くなった四国の遊所
未分類

以前の記事

2024年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月

お気に入りブログ

最新のコメント

お懐かしゅうございます。..
by gionchoubu at 15:17
信じていただけるか分かり..
by とし彩 at 01:20
> 花月さん 私も気を..
by gionchoubu at 15:53
ぞめき様 お返事ありが..
by 花月 at 13:14
> 花月さん コメント..
by gionchoubu at 23:52
初めまして、角屋の建築に..
by 花月 at 02:02
お返事ありがとうございま..
by kinsan at 18:15
> kinsanさん ..
by gionchoubu at 21:56
上京の雇中居倶楽部はどこ..
by kinsan at 17:51
> ケルシーさん コメ..
by gionchoubu at 07:51

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

女郎うなぎ福助
at 2024-03-04 19:14
新居、芸妓置屋小松楼
at 2023-01-11 11:10
鳴門の遊廓・花街
at 2022-11-14 10:22
昭和33年12月の京都府の旧赤線
at 2022-05-27 22:57
西木屋町 乙女倶楽部 その三
at 2022-05-23 09:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

中村遊郭ぞめき 稲本楼

中村遊郭ぞめき 稲本楼_f0347663_12360658.jpg
             松岡ディサービスセンターの二階からの稲本楼(稲本別館)

昭和八年発行『郷土風景』の“中京中村 中村遊廓 高原栓市”筆によると

「中村情緒を味わうには小店でプロ階級が速成モダンで安価な近代生活を享楽するよりか、矢張一流店で名古屋独特の気分を吟味するに越したことはない。

先に云った日吉町の稲本楼、本家長壽楼、四海波と云った大店で時間を超越して、しとやかな相手と三味線で歌って夜を明かし果ては結ぶ桃色の夢と、旅の労れをさっぱりと朝湯でなかしていそいそと帰ったほうがいゝです。

この中村で群を抜いている店がある。稲本別館といって、東海道は静岡の蓬来楼。岐阜の浅野屋と並称されている中村の大御所で、店も一流なら客も一流、廓が名古屋の名所とさへ云はれている。

二、三年前に火災に会ったと云ふが気の香りの抜けきらぬ広間で、金箔の格天井や襖の扇面は主人が知己の読書家の作と聞くが、よく蒐集したのをうち見つゝ一献かたむけるのも格別、各室の造作、調度の快よい事、主人が趣味の程知れて奥ゆかしい。

娼妓は全部東京の一流芸妓落ちばかりとて、日頃は茶花、その他芸事に余念がないというのはうれしいかぎり。」

1990(平成2)年発行『黄金伝説』荒俣宏著

著者が執筆当時料亭になっていた旧稲本楼(稲本別館)で、八十歳を過ぎた大旦那に話を聞くと、大旦那のお父さんが客の目を惹かせるため、趣向をこらせて建築したものだという事が書いてあります。

一部屋、一部屋にテーマがあり、竜宮城を思わせる中国風の部屋は上海の売り物の物件を買い込み、舟で運ばせたもの。

養老の間はガラス戸が古風な、大正時代の民芸好きが建てそうな素朴な書斎づくり。

伊吹の間は八角天井で全体が丸い、大きな傘をさしかけたような部屋で、絵天井にはアイヌの文様がついた服地が貼り付けてある。

雨月の間は息子である大旦那の趣味で誂えた部屋で、本格的な網代天井をもつ。

その他、桃山時代のお城の大広間を思わせる大宴会場、田舎の民家をそっくり運んできた様な民芸風の居間、兎に角息を呑むすばらしさだったといいます。

さて、ある時代、ある場所、ある人にでしか生むことができなかったこの稲本さんが取り壊されようとしているとお聞きしました。

これといった観光名所はなく、訪れる魅力は低いと言われ続ける名古屋・・・

東洋一の遊郭といわれ贅を尽くした中村遊郭でもナンバーワンの建物と言われた別館稲本があるじゃないですか!

名古屋の人達へ・・・レプリカの名古屋城をいくつ建てても人は寄ってきませんよ。

今、稲本さんの中にどれほどの部屋があるか私は知りません。しかしこの文化財的なな建物が壊されるのに何の手立てもとらぬなら、名古屋市は自ら観光客を呼ぶ事を拒否しているとしか私には思えません。





by gionchoubu | 2018-03-24 12:37 | Comments(0)